ここでは、H1Z1PS4版の感度設定について書いています。
またコントローラーの振動オン・オフのやり方についても書いています。
H1Z1PS4版感度設定について
※感度やその他の設定は、メインメニューの「SETTINGS」から行えます。
上記画像の赤枠部分が感度に関わる項目です。
1つずつ解説していきます。
感度項目 | 説明 |
Controller Sensitivity | キャラクターを上下左右に動かした際に関係する感度です。 |
Scoped Controller Sensitivity | スコープ付き武器を覗いた際に関係する感度です。 |
Aimed Controller Sensitivity | 武器を構えた(ADSした)際に関係する感度です。 |
Vehicle Camera Sensitivity | 乗り物に乗っている際に関係する感度です。 |
変更する際は、コントローラーの十字キーを左右に動かして変更します。
数値に関しては、自身のやりやすいようにお好みでお願いします。
コントローラーの振動を切る方法
普段からFPSやTPSゲームを遊んでいる方は、コントローラーの振動をオフにしてやっている方もいるかと思います。
H1Z1でもコントローラーの振動をオフにすることが出来ます。
おそらくデフォルトでオンになっていると思うので、感度設定と同じように「SETTINGS」へ移動します。
感度項目より更に下に移動すると、「Controller Vibration」という項目があるので、そこを「OFF」にします。
こちらもオフにする際はコントローラーの十字キーを右に1回入力して変更します!
他にも色々と設定をいじれるようになっていますが、デフォルト値で快適にプレイしやすい設定になっているので、変更する必要はないと思います。
おすすめ記事

【PS4】北米アカウントの作り方とエラーが出た時の対処法
コメントを残す