実はあなたもぺふぺふ病にかかっているかも!?治療方法や症状について

清水富美加さんが芸能界を突然引退されたことで、芸能界隈はもちろん、世間でもかなり話題になっていますね。しかし、話題になったのは彼女だけではありませんでした!

みなさん、『ぺふぺふ病』ってご存知ですか?おそらくこのワードを聞いても、ほとんどの人が「????」ってなりますよね。ま、それは当たり前のことで、この病気は清水富美加さんによって造られた架空の病気なので、誰も知る余地がありません!

「じゃ~私には関係ないね!」って思うかもしれませんが、待ってください!!ぺふぺふ病という名前は確かに造られたものですが、症状は実際に存在するある病気と同じかもしれないんです!ということは、今この記事を見ているあなたも、実はぺふぺふ病にかかっている!?またはかかったことがあるかもしれないということです!

下記ではこの『ぺふぺふ病』について細かく書いているので、「自分はこういった症状になったことはないか?」または「ぺふぺふ病にならないために、どういったことを気を付ければ良いのか」というのを考えて行きましょう!

そもそもぺふぺふ病という名前はどこから生まれたのか?

ぺふぺふ病が清水富美加さんによって造られたことは分かった!けど、一体どこで?またはいつ造られたの?って疑問に思う方もいるでしょうね。

ぺふぺふ病は2016年12月8日に出版された『ふみかふみ』というフォトエッセイから誕生しました。

エッセイでぺふぺふについて語っている

「それは感情に起伏がなく、これといった悩みもなく、余裕があるような、というといいように聞こえるが、ガムシャラな感じがなく、やる気が感じられず、生きている感じがしない、というと悪いように聞こえるが」

「がんばっていないわけでもなく、そして調子に乗っているわけでもなく、そう、擬音にしたら、ぺふぺふしているような状況の一種の病」

この文章から、清水富美加さんの心が”無”になっていることが分かると思います、もう少し分かりやすく言えば、喜怒哀楽などの感情が全くない状態だということです。

けど待てよ…、気力がなくて…生きてる感じがしない…?こういった症状、実際の病気で何か思い当たるものがありませんか!?

ぺふぺふ病はうつ病予備軍ではないのか?

精神科医からコメントがあったようですが、何かの病気に例えることはせず「自分の感覚が自分で分からないような状態」という濁し方をしたので、明確な病気は分かっていません。しかし、とろふぃー的にはこれはうつ病予備軍と見てもいいのではないかと思います。

うつ病の症状
・気分が落ち込む
・悲しい気持ちになる
・憂うつ
・何の希望もない
・集中力が低下
・注意力や理解力の低下
・趣味に関心が湧かなくなる
・落ち着きがない/じっとしていられない
・毎日の生活に張りがない

これら全ての症状に当てはまるというわけではないですが、現在の清水富美加さんの状態から見て、うつ病予備軍と言われてもおかしくないような気がします。テレビ番組では、軽はずみに病状を言ってしまうのはマズイということで、あえて濁したのかもしれませんね。

ぺふぺふ病(うつ病)にならないように気を付けることとは?

まず第一に柔軟な思考力を鍛えていきましょう!「私は〇〇だから上手くいかない…」とワンパターンの考え方で自己嫌悪になりすぎると、心も病んでしまいます。うつ病の入り口はだいたいこういった思い込みからが多いようです。

また偏りすぎる食生活も場合によっては、うつ病を引き起こす原因になっているようです。しかし、このタイプは本当に稀なのであまり気にすることないかと。やはり一番は思い込みなどの考え方の部分でうつ病になられる方が多いので…。

そして3つ目に太陽の光を全く浴びないと、うつ病にかかりやすくなってしまうということもあるようですね。しかし朝起きて、夜寝る。という一般的な生活リズムをしていれば、これも気にすることはないと思います。また太陽の光を浴びることで体の状態を整えることができる、というのは医学的にも証明されているので、そういった意味でも天気の良い日は1分間でも浴びておくといいでしょう。

ぺふぺふ病を治療する方法はあるのか

仮にぺふぺふ病が”うつ病”だったとすれば、カウンセリングやお薬による治療が可能です。またこういった心の病というのは、本人だけで治療していくことは非常に困難です。本人以外に家族や外部のサポートが必要不可欠になってくるので、清水富美加さんの友人や知人だったりが協力してあげることが必要ですね。

またうつ病だけではないんですが、こういった心の病というのは、再発もしやすいということで、治療後も再発防止のためにメンタル面の強化も行っていかなければいけません。

まとめ

ぺふぺふ病がフォトエッセイから誕生していたことには驚きでしたね。「やる気が起きない」「生きている感じがしない」といった感情は、もしかしたら当てはまってしまった方もいるのではないでしょうか。

ぺふぺふ病がうつ病と断定されたわけではありませんが、こういった心の病にならないようにするには、考え方を柔軟に持つような思考力を鍛えていき、できるだけバランスの良い食生活を行うということです!また天気の良い日は、1分間だけでも太陽の光を浴びると気分は大分変ってきますよ!

それにしても、詳細な病状が気になるところですね…。

コメント

タイトルとURLをコピーしました